news新着情報
2024年6月1日
東京姉水会71回総会は大盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。
また、70周年記念文集も発行しました。
こちらからダウンロードできます。ぜひご覧ください。
2023年6月4日
昨年就任された第11代会長、
高田毅士氏の挨拶を掲載しました。
2023年5月13日
東京姉水会70周年記念総会は大盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。
年内に総会の模様も掲載した70周年記念文集を発行する予定です。
2022年8月1日
8月5日(予備日9月2日)で予定しておりました、本年度の総会はCOVID-19罹患者増加のため、急遽、
中止することとなりました。
2021年7月5日
湖北観音文化の保存伝承のため、長浜の観音像を展示する「東京長浜観音堂」が日本橋に新たに開設
されます。2021年7月10日から約2カ月毎に観音像を入れ替えて展示していく予定です。
2021年5月12日
株式会社サラトさん発行の雑誌「同窓会のチカラ」2021年号/Vol. 13号に、東京姉水会の活動の1つ、
母校在校生支援の取り組み「東京三大学見学ツアー」が紹介されました。
記事は
こちら(PDFファイルがダウンロードされます)をご覧ください。
2020年4月7日
新型コロナウィルス対応、及び、その緊急事態宣言を受けて、6月5日(金)に予定しておりました、
本年度の定例総会は当面開催を延期することとなりました。
事態が落ち着きましたら、改めてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
2019年7月16日
2019年6月7日(金)18時から明治大学紫紺館にて、第66回東京姉水会総会が開催されました。
その時の様子は
こちら(PDFファイルがダウンロードされます)をご覧ください。
2019年4月15日
2019年6月7日(金)18時より明治大学紫紺館にて、第66回東京姉水会総会を開催します。
(17時30分から受付、18時から特別講演、19時より懇親・会食)詳細は
こちら(PDFファイルが
ダウンロードされます)。ご参加お待ちしております。
2018年6月6日
2018年6月6日(水)に明治大学紫紺館にて、第65回東京姉水会総会を開催しました。
その時の
レポートはこちら。また、母校虎姫高校の広報誌
「姉水」第67号はこちら。
2018年3月7日
2018年6月6日(水)に明治大学紫紺館にて、第65回東京姉水会総会を開催します。
今年は、金曜日ではなく水曜日の開催になります(開催日設定ルール通りではありませ
ん)のでお間違いなく!
2017年7月11日
2017年6月9日(金)に明治大学紫紺館にて開催しました、
第64回東京姉水会総会の
レポートです。また、長浜曳山まつりがユネスコの無形文化遺産に登録された記念事業
として6月25日(日)
上野区民館にてフォーラム、7月9日(日)
国立劇場にて東京公演がありました。
2016年12月03日
東京姉水会女子部『虎ガール』の第2回女子会を開催しました(
レポートはこちら)。
2016年8月29日
『東京姉水会だより』が発行されました。
第63回東京姉水会総会(日東第一同窓の集い)
や
会員の親睦会のレポートもあります。今回参加できなかった方もぜひ次回のイベント
にはご参加ください。
2016年8月26日
2016年8月26日(金)に東京姉水会初の女子会が開催されました!
東京姉水会きっての美女?10名により発足した女子会の名前は『虎ガール』です。
どうぞユルク長くお付き合いくださいませ。
2016年7月17日
2016年7月17日(日)の
中日新聞にNHKアナウンサー橋本奈穂子さんが紹介されました。
2016年6月3日
2016年6月3日(金)に青山ダイヤモンドホールにて、第63回年次総会を行いました。
2016年3月31日(木)の中日新聞に『KANNON HOUSE』が紹介されました。
上野の
『KANNON HOUSE』と
『観音の里の祈りとくらし展Ⅱ』にもぜひ足をお運び下さい。
2016年2月10日(水)に青山ダイヤモンドホールにて新年会を行いました。
3月9日(水)~14日(月) 日本橋高島屋8階催事場にて『第28回琵琶湖夢街道 大近江展』が開催され
ます。ぜひ会場へお越しくださいませ。